子連れ旅行 PR

【子連れ旅行】2025年最新!神戸アンパンマンミュージアム・異人館・王子動物園

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子連れ(ベビーカー)で神戸一泊二日旅行

次女が一歳半になり、アンパンマンLOVEになってきたので神戸のアンパンマンミュージアムに行ってきました!

無料エリアだけでも楽しめますが、やっぱり入ってアンパンマン達に会えるので高いけど入る価値はアリです!

【子連れ旅行】入館せず無料でも十分楽しめる!「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」は入館しなくても楽しめる!? 全国にいくつかあるアンパンマンミュージアムですが、今回は「...

他にも王子動物園やベビーカーで異人館も回ってきたので是非参考にしてみてくださいね~☺

【子連れ旅行】神戸アンパンマンこどもミュージアムとホテルオークラ神戸がすごすぎた!神戸アンパンマンこどもミュージアムに入館してきました! 前回は迷って迷ってミュージアム(有料)へは入館しなかったのですが、今回はお友達...

遊園地もある!王子動物園

王子動物園へ行くのは今回が二回目です。

【子連れ旅行】春の有馬温泉と神戸市立王子動物園神戸への子連れ旅行 神戸の街っておしゃれですよね。 異人館にメリケンパーク、神戸ハーバーランドはデートにもってこいですね💓 ...

6月後半なので暑さ対策ばっちりで行きました!

レトロな遊園地

暑さ対策

①ネッククーラー

猛暑なので今年は万全に準備をしました!

まずは定番のネッククーラーですが、凍らすタイプだと重いし凍らすのに時間がかかる割には1時間ほどしか持たないので水で濡らすだけでひんやりするこちらにしました!

水道水で濡らして首に巻くだけでひんやりするのでお手軽です☺

また、大人用と子供用サイズもあるのでとってもおすすめです!

②ハンディファン

こちらも一人一台、色違いで購入しました!かわいい色で子供も気に入っています💛

冷却プレート搭載でひんやり涼しい風が出ます!

神戸アンパンマンミュージアム

今回で三回目のアンパンマンミュージアムですが、実は今まで平日に行っていたのでそこまで混んでいないイメージのアンパンマンミュージアム。

土曜日の13時入場のチケットを購入しましたが、とっても混んでいました💦

駐車場はumie(2時間無料、アプリでさらに1時間無料)へ置くことにしていたのですが、まず停められません。

なので車は夫に任せて先に入場しました。

アンパンマンショーも50分前から並んで(並ぶのは代表者一人でOK)ギリギリ一番前の席へ座れました。

キャラクターグリーティングが、2年前に行った時は時間になったらアンパンマン達が現れて自由に写真を撮ったりハグできる感じでしたが先着順に変更になっており、今回は知らなかったのでグリーティングに参加できませんでした💦(土日だけかな?)

しかし、スタンプラリーをやっていてかわいいポーチをGETできました💛

ばいきん基地もとても混みあっていましたが、念願の押し活は無事楽しんでくれたようで良かったです☺

【子連れ旅行】おすすめ!子連れ神戸一泊二日モデルコース神戸へ一泊二日の旅へ! 3歳の娘と神戸へ家族旅行に出掛けた時の記事です☺ 神戸市三宮は昔から買い物やデートでよく訪れた大好きな場...

ベビーカーで異人館散策

今回、約10年振りにずっと行きたかった異人館へ行ってきました。

三宮駅近くのコインパーキングに駐車してベビーカーで坂道を上ったのですが、、長女が前日の疲れと暑さでグダグダになり大変でしたが途中でアイスを買って機嫌を取りつつなんとか楽しむことができました☺

スタバ前にはワンちゃんが
車で行く場合、坂道が急なので異人館近隣の駐車場に停めて散策するのもいいと思います◎ベビーカーを押しながらの坂道はなかなか大変でした💦

まず、風見鶏館前にある公園で写真撮影をしました📷

こちらの公園のトイレは広くて綺麗ので、おむつ替えにもおすすめです!(男性用にもおむつ替えシートあり◎)

その後、トリックアート領事館へ行ったのですがこれが想像以上に楽しめました!

一定数の人数で入場するのでそこまで混み合うこともなく、ゆっくり写真を撮りながら子供達もとっても楽しんでくれたので入場料は高め(大人880円)ですが、行って良かったです!!

帰りは下り坂なのでスイスイ進んでくれました笑

大人が楽しめる雰囲気の異人館散策でしたが、家族でも楽しめて大満足です💛

まとめ

綺麗でおしゃれな街の神戸☺

デートだけでなく、子連れでも十分楽しめる場所がたくさんあります◎

ぜひ家族で行って楽しんでくださいね~💛

ABOUT ME
ピンクのりんごちゃん
旅行とグルメが大好きな二児のママ 。 DWE(ディズニー英語システム)おうち英語の活用方法や知育・食育・旅育についての記事を日々更新中! DWE|こどもちゃれんじ|七田式|モンテッソーリ|図鑑MOVE| 産休・育休中に育児関連本を500冊以上読破しました。 その他知育、マネー等について日々勉強中です。 四国・関西方面を中心におすすめのホテルや観光スポットもご紹介しています!